東京品川区に鎮座する蛇窪神社は都内屈指の金運神社として有名です。白蛇を祀っていることから金運パワーがあることでも有名でテレビや雑誌でも何度も取り上げられています。それらの影響もあって60日毎の己巳の日(つちのとみのひ)に…
蛇窪神社 都内屈指の金運パワースポット

東京品川区に鎮座する蛇窪神社は都内屈指の金運神社として有名です。白蛇を祀っていることから金運パワーがあることでも有名でテレビや雑誌でも何度も取り上げられています。それらの影響もあって60日毎の己巳の日(つちのとみのひ)に…
茨城県鹿島市に鎮座する鹿島神宮は 神代の昔より日本建国・武道の神様である「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」を御祭神としている 神武天皇元年(紀元前660年)創建の関東で最も古い由緒ある神社です。 この地はレイライン…
九星気学には祐気取り(ゆうきとり)という開運方法があります。今日は2023年の祐気取りについて書いていきます。 方位取りってなに? 九星気学でよく耳にする言葉で『吉方位』があります。吉方位とは良い方角のことです。そして、…
今年(2023年)も紫陽花の季節がやってきました。数年前から紫陽花のおまじないを発信していますが 昨年の我が家の紫陽花は手入れが行き届かずにちょっとしょぼい感じでございました。💦 昨年の反省も踏まえて丹精…
季節にとても関係がある土用期間って知っていますか?土用期間は体も心も不安定になると言われています。 今日は2023年の土用期間の事と過ごし方をシェアします。 土用期間ってなに? 土用は五行思想が元になっています。五行思想…
軽井沢に来ています。熊野皇大神社と熊野神社にやってきました。熊野皇大神社は長野県熊野神社は群馬県にあります。 この二つの神社は仲良く隣同士賽銭箱も二つ並んでお参りも2回おこないます。 私は毎度、天津祝詞を3回唱えるので合…
お天気よかったですね。空気はピリッとでもお日様がポカポカで散歩していても気持ちが良いです。 さて、先日の己巳の日に蛇窪神社に行ってきたのですが金札が品切れでして・・・送ってもらうことにしていたのですがやっと今年の金札が届…
旧暦では今日が新年です。昨日の節分で恵方巻きを食べた人もいるかもしれません。 私は朝から恵方参りに行ってきました。⛩ 今年もいっぱいいっぱい嬉しいことがありますように😊 ↓ランキングに参加し…
己巳の日は60日ごとにやってくるスーパー開運日です。 2021年になって初の己巳の日に東京の蛇窪神社⛩に行ってきました。 私は巳年生まれなので何だかご縁があるような気がします。 快晴の蛇窪神社コロナ対策は万…
我が家の大晦日のお風呂は酒 x 塩風呂にします。 一年の疲れを癒し新年からスタートダッシュがきれるおまじないです。😊 この『酒 x 塩風呂』に入ると体はポカポカしますし何よりお清めができる感じがいいです。…