戸隠神社 まるっと五社巡り

長野県の霊山戸隠山のふもとに戸隠神社が鎮座しています。
私は過去に複数回この戸隠神社に参拝に来ております。

九星気学を勉強している身としては
方位取りの旅はある意味とても楽しみでもあります。

特に2020年は自宅から長野方面の方角が吉方位にあたり
戸隠神社に頻繁に行きました。

時には緑豊かな季節
時には紅葉が美しい季節
また、時には雪がちらほら寒い季節
12月中旬になると奥社までのバスルートは無くなるので
中社から奥社まで雪深い中を参拝した事もあります。

さて、戸隠神社は
奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなり
はるか神代の昔、
高天原に由来する「天岩戸開き神話」ゆかりの神々を祀っています。

戸隠神社 御祭神

御祭神は

・奥社:天手力雄命(あめのたちからおのみこと)
・中社:天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)、
・火之御子社:天鈿女命(あめのうずめのみこと)、
・宝光社:中社祭神の御子神の
     天表春命(あめのうわはるのみこと)と
     神話に登場する神々
・九頭竜社:地主神
       水と豊作の大神の九頭龍大神

この五社を参拝した後に御朱印を拝受すると
最後の社から『五社参拝記念』の品を受けることができます。

アクセス

東京から朝早く新幹線で長野まで行き
長野駅前のバスに乗り込んで戸隠の旅は始まります。

[住所]長野県長野市戸隠3506(戸隠神社 社務所/中社)
[TEL]026-254-2001
[アクセス]【電車】JR長野駅よりバスで約1時間~1時間20分 
      【車】上信越道信州中野IC、または信濃町ICより約40分。または長野ICより約1時間

<バス利用の場合>
長野駅7番乗り場(アルピコ交通バス長野駅前総合案内所前)から
「ループ橋経由戸隠高原行き」に乗車(約1時間)

宝光社:戸隠宝光社下車
中社:戸隠中社下車
奥社:戸隠奥社入口下車

冬期は戸隠のバスルートはスキー場行きになるため、奥社バス停には停車しません。
中社から徒歩またはタクシーを利用しますが
タクシーはほぼ捕まりません。

公式サイトでダウンロードできるマップです。

戸隠神社公式サイト

戸隠神社 五社巡りルート

1日で五社を巡る、しかも公共交通機関で巡るには
バス時間を確認しながら、時間的にも余裕を持って移動しましょう。

私がよく巡るルートは次の通りです。

長野駅
 ↓ 🚌
戸隠宝光社下車
 ↓
①宝光社参拝
 ↓ 神道(クマ🐻に注意)🚶
②火之御子社参拝
 ↓🚶
戸隠中社バス停乗車
 ↓🚌
戸隠奥社入口下車
 ↓🚶
③ ④奥社・九頭竜社
 ↓🚶
戸隠奥社入口乗車
 ↓🚌
戸隠中社バス停下車
 ↓
⑤中社参拝

奥社参拝後
お天気が良いと徒歩かバスで途中下車して
鏡池にも立ち寄ります。
もし、戸隠そばを食べたいのなら『うずら家』オススメです。
平日ならなんとか食べられるかもしれませんが
参拝で混雑している時は何時間も待たないとお蕎麦食べられない可能性あります。

ルート1 宝光社

杉の古木の中、270余段の石段を登ると
神仏習合時代の面影を残す荘厳な社殿が鎮座しています。
御祭神は天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)
開拓・学問技芸・裁縫の神、安産の神、女性や子供の守り神として御神徳があります。

戸隠神社 宝光社 2020 冬
戸隠神社 宝光社
戸隠神社 宝光社

宝光社→火之御子社は神道で繋がっています。
この緑豊かな神道を歩いてみると
本当にリラックスできますし
心が洗われるような気分になるのです。でも・・🐻注意❗️

戸隠神社 宝光社 神道入口
戸隠神社 宝光社 神道

ルート2 火之御子社

承徳二年(1098)頃の創建の
岩戸の前で舞われた天鈿女命が主祭神で他に三柱の神様をお祀りしています。
戸隠山の神様が神仏習合の当時も、
このお社だけは神社として終始しており
『舞楽芸能の神』『縁結びの神』『火防の神』
として尊崇されております。
境内には樹齢500年を超える『夫婦の杉(二本杉)』と
有名な西行桜があります。

火之御子社
火之御子社

ひっそりと佇んでいる火之御子社は社務所がなく無人です。
御朱印を受けたい時は
宝光社か中社にて自己申告すると拝受できます。

無人でひっそりとしているお社と言っても
私は何度訪れても、
ここが一番強力なパワーを放っているような気がするのです。

ルート3 戸隠神社 奥社

日本神話にある、天照大神が天の岩屋にお隠れになった時、
無双の神力をもって、天の岩戸を開き、
天照大神をお導きになった
天手力雄命(あめのたちからおのみこと)を
戸隠山の麓に奉斎されたという事です。

奥社は戸隠神社の御本社として
開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝などの御神徳があり
全国から多くの崇敬者が登拝されます。

戸隠神社 奥社
戸隠神社 奥社 2020 秋
戸隠神社 奥社  2020 冬

参道は約2キロ、
中程には萱葺きの赤い随神門、
その先は天然記念物にも指定されている
樹齢約400年を超える杉並木が続いています。

戸隠神社 奥社 2020 冬
戸隠神社 奥社 2020 秋
戸隠神社 奥社 参道
戸隠神社 奥社 参道
戸隠神社 奥社

ルート4 戸隠神社 九頭龍社

奥社と並び鎮座している九頭竜社
地主神として奉斎され、
心願成就の御神徳高く特別なる信仰を集め、
また古来より水の神、雨乞いの神、虫歯の神、縁結びの神として尊信されています。

冬場は奥社と九頭竜社は閉ざされます。
囲いという雪から建造物を守る木材が社を覆います。
雪深い神社でよく見かける光景です。

戸隠神社 九頭竜社 2020 秋
戸隠神社 九頭竜社 2020 冬
すっぽり囲いをされている九頭竜神社
冬の間は奥社とともに閉鎖されています。

ルート5 戸隠神社 中社

素戔嗚尊(すさのおのみこと)の度重なる非行に
天照大神が天岩戸にお隠れになった時、
岩戸神楽(太々神楽)を創案し、
岩戸を開くきっかけを作られた神が
中社の天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)です。

学業成就・商売繁盛・開運・厄除・家内安全に御神徳があります。
境内には樹齢700年を超えるご神木、
樹齢800年を超える三本杉があります。

戸隠神社 中社 2020 冬
この頃の鳥居はまだ古い鳥居でした。
戸隠神社 中社 2020 秋
綺麗にピカピカの鳥居になりました。✨
戸隠神社 中社 2020 冬
これは2月頃です。やはり雪国ですね。
戸隠神社 中社 2019 冬
12月になると紅葉も終わっていて、戸隠は雪が少し積もっています。
戸隠神社 中社 2020  秋
10月初旬はまだ紅葉していません。
戸隠神社 中社 樹齢800年超の三本杉
戸隠神社 中社

ルート番外編 ちょっと寄り道 鏡池

鏡池は標高1,200mにあり、
奥社と中社の中間位の場所にあります。

四季それぞれの戸隠連峰を
鏡のように映し出す池として知られています。
五社巡りで戸隠を訪れている方も
ちょっと寄り道で鏡池にも行ってみてほしいと思います。

〒381-4101 長野県長野市戸隠

長野県 戸隠 鏡池
長野県 戸隠 鏡池

戸隠と言ったら戸隠そば

戸隠そば うずら家

戸隠神社中社の直ぐそばに戸隠そばの『うずら家』さんがあります。
ここのお蕎麦は本当に美味しいです。✨

2020年はコロナ禍で観光客が激減
ですから、あまり並ばずにお蕎麦を食べることができましたが
平日は激混みのお蕎麦屋さんです。

3時間待ちなんて時もあるので、食べられない事もあります。
時間に余裕を持って、長時間待つ事を覚悟してくださいね。

うずら家
[TEL]026-254-2219
[住所]長野県長野市戸隠3229
[営業時間]10時30分~16時(売り切れ次第終了、繁忙期は10時開店の場合あり)
[定休日]水(11月末~12月中旬は臨時休み)
[アクセス]JR長野駅よりアルピコ交通バス「中社宮前」下車徒歩すぐ
[駐車場]23台

戸隠そば うずら家
戸隠そば うずら家  冬はアツアツがオススメです。

戸隠神社 御朱印と五社参拝記念品

五社を参拝してそれぞれ御朱印を拝受すると
最後の社で記念品を受けられます。
御朱印帳に直書きの時は何番目の参拝かわかったのですが
置き書きの御朱印の場合は自己申告しないといただけません。

五社参拝記念しおり
2020 2月 冬バージョン この時はまだ御朱印を直書きしてくれました。
2020 11 月 コロナ禍で御朱印が書置きでの頒布になりました💦
この時は↓の御朱印帳を求めましたので一部直書きと書き置きの御朱印が
混じっています。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です