神田明神に参拝してきました。テレビドラマの中で俳優の堺雅人さんが神田明神にお参りしている姿を見ることがあり是非、参拝したいと思っていました。 神田明神の魅力は何より御社殿の美しさです。正式名称・神田神社。東京の中心、神田…
美しい社殿の東京 神田明神

神田明神に参拝してきました。テレビドラマの中で俳優の堺雅人さんが神田明神にお参りしている姿を見ることがあり是非、参拝したいと思っていました。 神田明神の魅力は何より御社殿の美しさです。正式名称・神田神社。東京の中心、神田…
岡山を訪ねて後楽園、岡山城、吉備津神社を旅をしてきました。吉備津神社に行ったのならば、吉備津彦神社も参拝したいですね。今日は吉備津彦神社を案内します。 アクセス 〒701-1211 岡山市北区一宮1043 JR岡山駅から…
吉備津神社は岡山県岡山市に鎮座する大吉備津彦大神を主祭神とする山陽道屈指の備中国一宮です。 我が国唯一の様式にして日本建築の傑作である「吉備津造り」の勇壮な社殿は圧巻です。 アクセス JR桃太郎線(吉備津線)吉備津駅から…
新緑の季節仙台にて姪っ子の結婚式に参列しました。結婚式会場のすぐ近くに『榴岡天満宮』が鎮座しておりましたのでちょっと寄り道してみました。 この日はお天気が良くって参拝日和でした。天満宮の名前にあるようにツツジの花が参道の…
鹿児島を訪れるならやはり桜島にも足を伸ばしたいですね。 月讀神社は桜島に鎮座する神社でパワースポットとしても有名だそうです。 フェリーを降りてすぐの道路の向かいに月讀神社が鎮座しています。 月讀神社は、和銅年間(708〜…
鹿児島神宮は大隅國一之宮とも言われています。さらに『鹿児島』の地名発祥の地とも言われています。 御祭神 彦火火出見尊 (別名 山幸彦)はこの地に高千穂宮(皇居)を営み給い、500有余歳の長寿に亘り間農耕畜産漁猟の道を開拓…
霧島連山の麓に鎮座する霧島神宮にお参りしてきました。 この日はかなり激しい雨の中それでも多くの人々が参拝をしていました。 霧島神宮は本殿・幣殿・拝殿は2022年2月、国宝に指定されました。国宝指定により益々多くの参拝客に…
伊勢参りの旅を紹介しています。 二見興玉神社の参拝から始まり猿田彦神社神宮 豊受大神宮(外宮)→月夜見宮神宮 皇大神宮(内宮)→月讀宮と参拝をしてきたわけですが もう一箇所参拝してほしいところがあります。 それが倭姫宮で…
伊勢参りの旅のクライマックスです。今日は神宮 皇大神宮(内宮)にお参りします。 皇⼤神宮(内宮)は約2000年の歴史があり御祭神は天照大御神皇室の御祖先の神であり、私たち日本人の総氏神です。 アクセス 〒516-0023…
伊勢参りの旅をアップしています。第三弾は豊受大神宮(神宮外宮)です。 神宮とは伊勢神宮は2つのお宮のことで内宮と外宮と親しみを込めて言われています。 内宮は皇大神宮外宮は豊受大神宮と言います。 昔の人々にとってお伊勢参り…