CATEGORY 神社

お伊勢参り 二見興玉神社と賓日館の旅

お伊勢参りは参拝の順番があると言われています。ここ伊勢市二見の『二見興玉神社』は、お伊勢参りをする時に一番先に訪れる場所と言われています。 本日はお伊勢参りをした時に訪れた『二見興玉神社』と二見浦の『賓日館』についてレポ…

相模國一之宮 寒川神社(神奈川県)

相模國一之宮 寒川神社は、全国唯一の八方除の守護神として約千六百年の歴史を持つ神社です。 古くは朝廷をはじめ、源頼朝、武田信玄、徳川家代々、さらには民間と幅広い信仰を受けてきました。 現在は八方除の限りない御神徳を戴くた…

靖国神社(東京都)英霊に会いに行く

東京九段下の靖国神社は都会とは思えない場所にゆったりと厳かに鎮座しています。 東京近郊に住んでいる人は思い立ったらすぐに参拝に行けるのが魅力です。 最近、戦死した祖父の事を思うことがあります。亡くなった祖母は機会があれば…

しなの木神社の御朱印

先日、訪れた軽井沢の熊野皇大神社には立派なしなの木の御神木が祀られています。 別名、しなの木神社と呼ばれています。 しなの木神社の御朱印を拝受できたのでご紹介します。 私が今まで頂いてきた御朱印の中でもかなり面白い御朱印…

軽井沢 熊野皇大神社

軽井沢に来ています。熊野皇大神社と熊野神社にやってきました。熊野皇大神社は長野県熊野神社は群馬県にあります。 この二つの神社は仲良く隣同士賽銭箱も二つ並んでお参りも2回おこないます。 私は毎度、天津祝詞を3回唱えるので合…

蛇窪神社の金札届きました✨

お天気よかったですね。空気はピリッとでもお日様がポカポカで散歩していても気持ちが良いです。 さて、先日の己巳の日に蛇窪神社に行ってきたのですが金札が品切れでして・・・送ってもらうことにしていたのですがやっと今年の金札が届…

恵方参り行ってきました

旧暦では今日が新年です。昨日の節分で恵方巻きを食べた人もいるかもしれません。 私は朝から恵方参りに行ってきました。⛩ 今年もいっぱいいっぱい嬉しいことがありますように😊 ↓ランキングに参加し…

1月21日は『己巳の日』でした。

己巳の日は60日ごとにやってくるスーパー開運日です。 2021年になって初の己巳の日に東京の蛇窪神社⛩に行ってきました。 私は巳年生まれなので何だかご縁があるような気がします。 快晴の蛇窪神社コロナ対策は万…

12月ですね。神社の榊の実もぎっしり

天気の良い日は空をパシャっと撮るのが好きです。 この季節はお天気がよければ本当に気持ちいいですね。 日も短くなってきて日中の楽しみというかお天気の日は空からご褒美をもらっていると思っているので嬉しいです。 そして、神社の…

戸隠神社の神々にご挨拶

今月はパスしようかと思った吉方位旅行ですが・・・ 12月は行く必要がないと先生に言われて急遽、長野に行くことにしました。 金曜日に仕事が終わってから長野に移動土曜日に戸隠に行く計画を立てました。 戸隠にはこの1年間で4回…