2025年6月

摂津国一之宮 住吉大社(大阪)

地元大阪では「すみよっさん」と言われている住吉大社に参拝をしてきました。 摂津国一之宮 住吉神社は摂津国 (せっつのくに=大阪府北西部と兵庫県南東部を占める旧国名) の中でも、由緒が高く、信仰が篤い全国約2300社余の住…

お薬の神様 大阪 少彦名神社(神農さん)

それは偶然だったのですが・・・不思議なご縁を感じました。 大阪万博行きを計画し大阪に滞在しました。泊まったホテルの目と鼻の先に何やら小さな神社がありました。 『少彦名神社』・・・大阪入りする前に奈良の大神神社に参拝したの…

大和国一の宮 大神神社

今年は巳年(私は年女、年齢は言わない😊) 2月の出雲大社の参拝を皮切りになぜか、出雲大社に由緒ある神社に参拝する機会を得られています。 奈良の大神神社も出雲大社ゆかりのある神社で大和国一の宮として有名です…

熱海 来宮神社 最古の大楠

熱海の来宮神社に参拝してきました。 来宮神社で有名なのは御神木です。樹齢2100年を超える大楠が有名です。 この大楠は本州1位の巨樹でとても一枚の画像に収めることが出来ないくらい大きさ高さです。この御神木の周辺のパワーは…

紫陽花の季節に毎年やる事

今年もやってきました✨ 毎年6月6日にやっている紫陽花のおまじないの準備をします。 数年前に知り合いから教えてもらって運気アップと家族の健康を祈念して毎年庭に咲いている紫陽花をトイレに飾っています。 昨年の…